24.2月のツイートから

ayukon0407
こんにちは。神奈川県川崎市にある「あゆみの結婚相談所」、婚活カウンセラーの村瀬( @ayukon_mrs)です。
私の2024年2月のツイートの中から選抜したものに自身でコメント・ツッコミを入れながら、2024年2月を振り返っていきたいと思います(未だに「X」「ポスト」に慣れないためTwitter文脈で失礼いたします)。

特に、今までに「意見が異なる他人と、平和的・建設的に話し合いをする経験」が少なかった会員さんには、私との対話を通じて成婚までの間にそれも身に付けていってほしいなぁと思いながら日々サポートをしています。
それができないうちに退会してしまうと、幸せな結婚を長続きさせられる可能性が低いからです。
ちなみに私も結婚して毎日いい事しかないです。10年以上、ずっとそうです。
「ファッション仲良し夫婦か?」と思った方は、是非真偽の程を無料相談の際にでもお尋ね下さい。思っている以上にガチであることがおわかりいただけると思います。
夫が嬉しそうにしている顔を見るのは好きなので、夫に物を買ってあげるのは大好きです。私は誰かから物をもらってあんなに嬉しそうな顔はできていない気がするので、夫のその「喜べる力」がすごいなぁ、と思います。
お相手にとって安心してもらえる相手になるよう、日々の行動を気を付けましょう。
入会して下さった方・仲人仲間の皆さん・知人友人等、それぞれ感想が違って興味深いです。
その気が無いのに引き延ばす事の方が、何百倍も罪深いです。
偏りすぎて大事な物を見落としてはいけませんが、もともと減点方式が得意な方はお見合いの際は意識的に「加点方式メガネ」をかけた方が良いかと思います。
それを聞かせてもらえるのって、とっても貴重な体験だ。
よろしければご参考までに。
良く聞かないで偉そうなことを言って、後から詳しい事情がわかって赤面する…という体験が私は人生で数え切れないほどあります。なのにまたやってしまうという…
人間って、なかなか失敗からも学べないものですね
結局一番信憑性の高い情報の一つは、信頼できる知人から紹介なのかなと思います。
お見合いが成立することはもちろん大丈夫ですが、お相手から「時間を返してほしい」と思われないように・自分本位の活動にならないように気を付けましょう。
そういう方に出会うと、この方の元で活動できている会員さんは幸せだろうなぁ、と思います。
なので、「来るべき時」にむけて、その言葉はストックしておくことにしています。
毎日を安心した気持ちで過ごせるって、何よりも幸せなことです。
いくら申し込んだところで、大前提が満たされていないのであれば、数を打っても当たらないとは思います。
ただ、「ここの価値観が違う人とは気が合わない」というものでも無いと思うので、お相手が希望するやり方を「この人はこの方法が好きなんだな~😊」と思って受け入れるのがいいのかなぁと個人的には思います。
とは言え、今の自分には受け入れがたいお見合い方法があるなら、無理に合わせない方が良いです。「無理して合わせてあげてますよ」感がお相手に伝わって、感じが悪いと思うので…
そして「相手にどう思われるか不安だから自分からは動かない」という人は、成婚しやすいかしにくいかで言えば、しにくいと思う。
私も、夫が一番好きなのは私だなということには自信を持っていますし、そうやって安心できるぐらいずっと私を大好きでいてくれる夫には感謝しています。
ただ、「成婚のためなら何でもやります!」と言葉では言えても、実際にそうするのは難しい、ということもわかっています。
なので、とりあえずお伝えはしますが、それ以上無理に何かをさせようとはしません。そうやってやらせたところで、意味が無いとも思っているからです。
入会の際も、どうかネットの口コミだけでなく自分で足を運んで得た情報を元に、どこの相談所に入るかを検討してほしいと思います。あなたの感覚は、あなたにしかわからないので…!!!
この辺の考え方も、相談所次第だろうな、と思うんですけどね。
そんな方がうちの相談所を選んだ理由、良かったら読んでみて下さい。
「うちの子可愛い」は大事な精神だけど、それだけだとダメなのでバランスの良い目線が大切…
すぐに上手く行くことは少ないから、とにかくそれをコツコツ続ける。達成するまで粘り強く続ける。結果を出すまで続けられた人が、結果を出す。
まずは自分から見てもらう場に立つ勇気が必要だし、自分から相手を愛し・与える心意気が必要なんだなって思うので、年若くしてそこにチャレンジしているアイドルの皆さんには尊敬の念を抱いている。
結局自分からチャレンジした人だけが、少しずつ・でも確実に成果を出していくんだろうなぁと。
普段から自分がどう見られるかに意識が向いている人は、「婚活で初めてその視点で自分を見る人」に比べてやっぱりそこが得意なので、上手く行きやすいのかなぁと。
ある意味離婚を経験した方と同じで「当たり前の事って、当たり前じゃ無い」と思って下さっているからなんだろうなぁ、と思います。
それとも、結婚する際に必要だと思うものの優先順位として、誠実さは順位が低いのだろうか。
自分本位な香り漂うプロフィールに「誠実な方とのご縁を希望します」と書いてあると「いやいやご冗談を…」と思ってしまう事があります。
おそらくですが、誠実な方は、同じく自分本位でない方と惹かれ合うと思います。
女性だったら、みすずさんです。
正解は無いにせよ「今じゃ無かったな」はある気がしていて、そこのタイミングにはならないよう心がけているつもりではあるんですが、本当に難しい…
これは別に相談所をヨイショしろという事でも何でもなく、「お金を払ったからといってその相手に敬意を払わない人って、イケてないと思いませんか。『そういう人って素敵だ!結婚したい!!』と思わなくないですか」という話です。
男性のレポートは、事柄はわかるけれども、心の動きがわかりにくいことがあります。
相談所への報告は、心の動きを伝えることもとても重要です。
もちろん歳を重ねれば重ねているなという見た目にはなりますが、瞳の輝きや生命エネルギーの溢れ方で若々しく感じますし、そういう方ってやっぱり魅力的に見える気がしますね。
とは言え、「今の自分でも頑張れば行ける最大値」の状態でいられるようにした方が良いとは思います。
自分の会員さんにはもちろん幸せになってほしいですが、もしも相手から貰おうとばかりしていたら、それは違うのではないですか、と伝えると思います。
ただ、その時点からでも伸びしろはもちろんあります。過去を嘆いてメリットがないなら、今からメリットがあることをやりましょう。
イメージの一致って、大事なことです。
写真を見てどう感じるかは、見るご本人に委ねたいと思っています。
でも、これは普段から夫が私の事を大好きなのがわかった上でのデレなので効果があるだけであって、その関係性ができていない状態でのツンは現実ではやめておいた方が良いと思います。
「自分で頑張る」と「相談所等に頼る」のバランス感覚がちょうどいいのかな、と思います。
中身を見てほしいという人は山ほどいるのに、「中身を見てもらうためにまずは外見を見てほしいんです!!」という人ってあんまりいないよな、とふと思った。
あっという間に4月になり、いよいよ新年度ですね。「今年こそ婚活するはずだったのに、まだ何もできてない!」という方は、思い立ったが吉日、今すぐ気になる相談所の無料相談を申込みましょう。
3月も婚活に役立つ知識・考え方を毎日つぶやいておりますので、よろしければフォローをお願いします。村瀬の人柄や普段の様子をもっと知りたいな、という方はFacebook もどうぞ!
また、「こういう考え方をする村瀬とは、気が合うかも」「村瀬と一緒に婚活してみたいかも」と思っていただけたなら、是非一度無料相談をお申し込み下さい。
その場で入会するかどうかの即決は迫りませんので、どうぞご安心下さいね。

執筆者