23.08月のツイートから

ayukon0407
こんにちは。神奈川県川崎市にある「あゆみの結婚相談所」、婚活カウンセラーの村瀬( @ayukon_mrs)です。
私の8月のツイートの中から選抜したものにセルフでコメント・ツッコミを入れながら、8月を振り返っていきたいと思います(未だに「X」「ポスト」に慣れないためTwitter文脈で失礼いたします)。

それだけ、「どういう視点で婚活を振り返るかで、成婚率に違いが出てくる」ということだと思います。
その業界の常識を「世界の常識」だと思うと、色々なことがおかしくなる。
相談所に限らず、必要な人のところに必要な情報が届くといいな。
そもそも地球なんて不安定なものの上に生きてる時点で、絶対的に安定して生きるなんて無理な訳だから…
逆に、これまでの人生であまり人と接してこなかった人は担当さんと相談しながら、をオススメします。
人より苦手・不利なのなら、とにかくたくさんトライする。
それしかない。
逆もまた然り。
でも、相談所での婚活というのは基本的には「ライバルがいる」状態での婚活です。お気をつけ下さい。
大げさだよ、と思うかも知れませんが会話の苦手な人は最初のうちはこのぐらいやってみてもいいと思います。
そういう意味でも、早めに婚活した方が「今が一番楽」かもしれない。
印象の良くない写真は逆にお見合い申し込みが来ることを妨げます。
なので、とにかく「実際に婚活をする」のが大事です。
焦る気持ちを抑えつつ、「仮交際が始まってもデートが組める」程度にお見合いを受けていく必要があります。
「え? 綺麗事じゃん?」と思うかもしれませんが、本当の気持ちだと思います。
それでも、お相手の貴重な時間を大切にしてあげてほしいです。見込みが無いのなら、ご自分から断れる方になって下さい。
いつまでも同じ暮らしは続かないものです。
ただ、苦手だからと言ってどうにもならない訳では無い。自分の特性に合わせて工夫して対応していこう。
想像は想像且つ妄想。目の前の相手の話をしっかり聞こう。
時代は常に変化し続けている…!
でも、同人活動している人なら「わかる」と思ってくれる気がするんだよな…
ただしお見合いや交際初期にそれをやりすぎると(特に男性)引かれる可能性がありますので、表し方の程度については担当さんと相談してみて下さい。
ただ、「今はこういう人が人気なんだな」というのはわかっていますし、会員さんの好みを聞いた上でそれに沿ってサポートをしていますので、ご安心下さい。
会いたいときだけ会う人と365日一緒にいる人って、やっぱりちょっと違う。
そろそろ秋物を用意する必要がでてきましたが、準備は進んでおりますでしょうか。
9月も婚活に役立つ知識・考え方を毎日つぶやいておりますので、よろしければフォローをお願いします。
また、「こういう考え方をする村瀬とは、気が合うかも」「村瀬と一緒に婚活してみたいかも」と思っていただけたなら、是非一度無料相談をお申し込み下さい。
その場で入会するかどうかの即決は迫りませんので、どうぞご安心下さいね。

執筆者