23.07月のツイートから

ayukon0407
こんにちは。神奈川県川崎市にある「あゆみの結婚相談所」、婚活カウンセラーの村瀬( @ayukon_mrs)です。
私の7月のツイートの中から選抜したものにセルフでコメント・ツッコミを入れながら、7月を振り返っていきたいと思います。

それを話し合う時期までに「夫婦で建設的に話し合う下地」ができていない夫婦は、そのことで(仲が悪くなる、ではなく)「今まで見えていなかった関係性の脆弱さが浮き彫りになる」な、という印象がある。
なので、音声コミュニケーションを取るタイプの相談所に入会を検討しているなら、入会前に担当者の方と話した方が絶対にいいと思います。
目の前の方・その方の反応がそれと違った時に、いくら「そんなはずない!〇〇なはずだ!!」と言ったところで仕方がない。
目の前の現実に合せて波乗りしていこう。
ただ、「お金が無い」って本当に選択肢を失ってしまう場合もあるから、備えはしておいてほしいと願ってしまう。
「あの子も私と一緒だよね」と思っていてはいけない。
オンラインって、慣れてしまえばとても気軽で便利なんですよね~
そこの部分をサポートしてくれる担当さんと、一緒に走るのがいいと思う。
とっても素敵な式ではありましたが、そういう視点は欠けていたなぁ、と後から思いました。
お互いを見つめる視線が優しくて、心が温かくなる。
「元気なうちに、歯医者に行こう」
そしてきっと、未来のパートナーも助かると思います。
「今、困ってます」は積極的に発信していこう。
婚活って、すごく高度なセルフケア力が求められている…
他の人の話を聞いて、「はぁ~、そういうことが気になる人も世の中にはいるのか!」と初めて気付くこともたくさんあります。
男女問わず、「自分の人生に責任を取ってきた人かどうか」は歳をとればとるほど周りからみても明らかになってくるし、全然責任をとらない人生って楽なようで実は結構キツい気がします。
「会員さん自身の一番の『プロ』」は、その会員さんだから。
そしてこういうことを「ニュースの中のこと」とは思わない、ということ。案外すぐ隣にある。
単純に「嬉しくない?」と思います。
怖いもんなぁ、「婚活しても結婚できなかったら」って思うと。
そう思うと、「既に婚活してる人」ってそれだけですごいな、と思う。
おそらく本のメインターゲットは女性(と言うより女の子)だけれども、男性にも是非読んでみてほしい。
「そういう振る舞いをする背景には何があるんだろう、どんな価値観を持って生きてる人なんだろう」って気になるんですよねぇ。
愛するのが上手い人は、愛されるのも上手い気がする。
どっちかだけに偏ってるひとは、きっと何かが偏っているのかもしれない?
本当にそうだったら嬉しいなぁ、と思います。結婚後にその力はきっと役立つはずだし、そこを鍛えるサポートができたらな、と日々思っているので。
それに対応できる仲人でいないとなぁ。
暑い日が続きますが体調を崩していませんでしょうか。
8月も婚活に役立つ知識・考え方を毎日つぶやいていきますので、よろしければフォローをお願いします。
また、「こういう考え方をする村瀬とは、気が合うかも」「村瀬と一緒に婚活してみたいかも」と思っていただけたなら、是非一度無料相談をお申し込み下さい。
その場で入会するかどうかの即決は迫りませんので、どうぞご安心下さいね。

執筆者